-
人生の半分以上は、「働く」ことを通じて、
“社会”と深いかかわりを持つことになります。 労働の現場における社会保障制度の知識や
実務経験の豊富な社会保険労務士が、
「働く自分、働く意味、社会の一員となること」
などについて、わかりやすく、
興味を持って考えることができる授業を
展開します。 この授業を通じて、
“学ぶことの重要性”や“支え合うことの重要性”を
感じてもらうことを目指します。
-
「社会保険労務士」とは、
労働・社会保険や人事・労務管理分野での
ヒトに関するエキスパートとして
経営者と労働者等の双方をサポートする
国家資格者です。
-
-
ご希望の授業内容を決めて、下記「お申し込みはこちらから」より
お申込みください。 テーマについてはお気軽にご相談ください。
-
-
ご希望に応じて調整します。 平日でも土日でも開催可能です。
原則として、実施の6か月~2か月前までにお申し込みください。
-
-
「対面」または「オンライン」にてお打ち合わせ(1回)を実施します。
必要に応じて電話やメールをいたします。
-
-
教材のデータやワークシートについては
授業3日前までにメールで学校に共有します。
-
-
学年につき1メニュー(授業)まで無償となります。
「授業内容のご相談」や「お申し込み前の不明点」などは
下記までご連絡ください。